日時 |
会場 |
speaker |
title |
共催 |
10月3日(金)
14:00 〜17:10 |
大阪大学中之島センター
講義室1 (2階) |
平口 良司 氏
(京都大学) |
Wealth inequality and optimal monetary policy |
|
國枝 卓真 氏
(龍谷大学) |
Financial Globalization and Inequality |
10月15日(水)
14:40 〜17:50
|
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
Uri Ben-Zion 氏
(ベングリオン大学) |
On the Role of Institutional Investors
in Corporate Governance: Evidence from
Voting of Mutual Funds in Israel |
|
Gian Maria Milesi-Ferretti氏
(IMF Research Department) |
Fundamentals at Odds? The Dollar and
The U.S. Current Account Deficit |
10月24日(金)
14:00 〜17:30 |
大阪大学中之島センター
講義室3 (7階) |
黒田 祥子 氏
(一橋大学経済研究所) |
Do Japanese Work Shorter Hours than Before?
−Measuring Trends in Market Work and Leisure
Using 1976-2006 Japanese Time-Use Survey |
 |
石水 喜夫 氏
(厚生労働省) |
平成20年版労働経済白書について |
10月25日(土)
14:00 〜 |
大阪大学豊中キャンパス
経済新棟509号室 |
小野 有人 氏
太田 智之 氏
(みずほ総合研究所
政策調査部) |
中堅・中小企業向けトランザクション型貸出の決定要因 |
 |
安孫子 勇一 氏
(近畿大学経済学部) |
近畿地方の貸出金利の特徴点― 企業側データを用いた計量分析 |
10月30日(木)
16:20-17:50 |
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
竹内 幹 氏
(一橋大学) |
Eye-tracking Analysis of Bidding Behavior in
Combinatorial Auctions
|
|
11月7日(金)
14:40-16:10 |
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
StephenJ. Brown 氏
(NYU Stern School) |
Estimating Operational Risk for Hedge Funds:
The ω-Score |
 |
11月20日(木)
14:40-16:10 |
大阪大学
OSIPP棟 (3階)
マルチメディア演習室 |
沖本 竜義 氏
(一橋大学大学院
国際企業戦略研究科) |
Dependence Structures in International Equity Markets |
|
11月27日(木)
16:20-17:50 |
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
Chongwoo Choe 氏
(Dept. of Economics, Monash University) |
Managerial power, stock-based compensation, and firm performance: theory
and evidence
(co-authored with X. Yin and G. Tian) |
 |
11月28日(金)
13:30-17:00 |
大阪大学中之島センター
講義室1 (2階) |
高橋 新吾 氏
(国際大学
国際経営学研究科) |
How multi-tasking job designs affect productivity?
Evidence from Australian open cut coal mines |
|
宇南山 卓 氏
(神戸大学大学院
経済学研究科) |
Why is Consumption Smooth at Retirement in Japan?
(with Melvin Stephens Jr.) |
11月28日(金)
14:00-17:10 |
大阪大学中之島センター
講義室3 ( 7 階) |
後閑 洋一 氏
(立命館大学) |
Dynamic effects of government budgetary policies in Reichlin’s overlapping
generations model with externalities |
|
三野 和雄 氏
(大阪大学) |
Financial Integration and Aggregate Stability
(joint with Yunfang Hu) |
12月18日(木)
14:40-17:50 |
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
笠原 博幸 氏
(The University of Western Ontario) |
Productivity and the Decision to Import and Export:
Theory and Evidence
集中講義のご案内 → |
|
相浦 洋志 氏
(大分大学) |
Privatization of a local public hospital: budget surplus, service quality, and social welfare
(co-authored with Y. Sanjo) |
12月26日(金)
13:30-17:00 |
大阪大学中之島センター
講義室1 ( 2 階) |
野崎 祐子 氏
(広島大学大学院
社会科学研究科) |
Risk Aversion on Fertility Behavior |
|
岡村 和明 氏
(高知大学人文学部) |
State Dependence in a Multinominal-State Labor Force Participation of Married
Women in Japan
(Nizamul Islam氏との共著) |
1月7日(水)
14:40-17:50 |
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
宮越 龍義 氏
(大阪大学大学院
国際公共政策研究科) |
What decreases the TFP ? The aging labor and ICT imbalance. |
|
菅原 宏太 氏
(京都産業大学
経済学部) |
Are they keeping up with Tokyo?: an empirical analysis of consumption externalities between regions of Japan |
1月22日(木)
16:20-17:50 |
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
奥井 亮 氏
(香港科技大学) |
Estimator Averaging for Two Stage Least Squares |
|
1月23日(金)
14:00-17:30 |
関西経済連合会会議室
中之島センタービル29階
大阪市北区中之6-2-27 |
野田 知彦 氏
(大阪府立大学経済学部)
岡本 弥 氏
(京都大学大学院
経済学研究科) |
Determinants of the timing of downsizing in large Japanese firms |
 |
玄田 有史 氏
(東京大学社会科学研究所) |
希望の社会科学(希望学) |
1月24日(土)
14:00 |
大阪大学豊中キャンパス
経済新棟509号室 |
藤原 賢哉 氏
(神戸大学) |
シンジケートローンに関する一考察 |
|
川西 諭 氏
(上智大学) |
TOPIXの時間帯による収益率の差と投資主体別売買高の関係について |
1月29日(木)
16:20-17:50 |
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
荒井 洋一 氏
(東京大学大学院
経済学研究科) |
How to Account for the Dependence Structure for the Kernel Density Estimator? |
|
1月30日(金)
14:00-17:10 |
大阪大学中之島センター
講義室1 ( 2階 ) |
敦賀 貴之 氏
(関西大学) |
The law of one price without the border: the roles of geography versus
sticky prices |
|
焼田 党 氏
(筑波大学) |
Human capital accumulation, fertility and economic development |
2月27日(金)
14:00-17:30 |
関西経済連合会会議室
中之島センタービル29階
大阪市北区中之6-2-27 |
坂口 尚文氏
((財)家計経済研究所) |
所得流動性の再検証 |
|
安部 由起子氏
(北海道大学大学院
経済学研究科) |
The Equal Employment Opportunity Law and labor force;
behavior of men and women in Japan |
2月28日(土)
14:00
|
大阪大学豊中キャンパス
経済新棟509号室 |
小倉 義明 氏
(立命館大学) |
Interbank Competition and Information Production: Evidence from the Interest Rate Difference
|
|
木成 勇介 氏
(名古屋商科大学) |
期待形成バイアス |
3月6日(金)
14:00-17:10
|
大阪大学中之島センター
講義室1 ( 2階 ) |
古川 雄一 氏
(中京大学) |
Globalization and Inequality: A Theory of Global Collaborative Innovation |
|
板谷 淳一 氏
(北海道大学) |
Factor Tax Effects in the Two-Sector Neoclassical Growth Model with Externalities
and Endogenous Labor Supply |
3月16日(月)
16:20-17:50 |
大阪大学
法・経大学院総合研究棟
大会議室 (7階) |
保原 伸弘 氏
(一橋大学経済研究所) |
日本の昭和と平成におけるヒット曲=流行歌の調性、テンポと経済状況の関係 マクロ経済と社会心理の関係についての一考察 |
|
3月27日(金)
14:00-17:30 |
関西経済連合会会議室
中之島センタービル29階
大阪市北区中之6-2-27 |
浦川 邦夫 氏
(九州大学大学院
経済学研究院) |
間接税制の社会的限界費用の計測(仮題)
(神戸大学、小塩隆士氏との共著) |
|
柴田 裕通 氏
(横浜国立大学
経営学部) |
A Comparison of the Roles and Responsibilities of Manufacturing Engineers
in Japan and the United States |
3月28日(土)
14:00 |
大阪大学豊中キャンパス
経済新棟509号室 |
福田 充男 氏
(京都産業大学
経済学部) |
TBA |
|
奥山 英司 氏
(中央大学商学部) |
株式投資単位引き下げに関する分析(仮) |
|
|
|
|
|
 |