平成21年6月 1日
(改訂)平成24年2月27日
|
大学院生調査研究等経費受給募集に関するお知らせ |
大阪大学大学院経済学研究科
担当:二神 孝一 大阪大学社会経済研究所
青柳 真樹 |
経済学研究科・社会経済研究所
- 経済学研究科および社会経済研究所を中心とした「グローバルCOEプログラム:人間行動と社会経済のダイナミクス」では、将来の研究をリードする若手研究者を育成するため、博士後期課程在籍者を対象として、調査等研究経費の補助を実施します。経済実験・アンケート調査・国内外における各種調査などの経費の受給を希望する学生は、以下の実施要領にしたがい、奮って応募してください。
実施要領 |
1.受給資格
- 平成24年4月現在、経済学研究科、国際公共政策研究科、人間科学研究科、生命機能研究科および京都大学経済学研究科の博士後期課程在学中であること。当該グローバルCOEプログラムの研究領域で研究を行っていること。日本学術振興会や他の機関から助成金を受けている場合は(例.特別研究員奨励費など)、本GCOEからの給付を受けることが該当機関の規則に抵触していない事。
- また、すでにグローバルCOEによる学生支援の助成を受けている案件(論文翻訳、旅費)はこの「研究調査支援」に含めることはできない。(TA・RAは学生支援とは関係ありません)
- なお応募にあたっては、リーダーまたは事業推進担当者の推薦が必要となります.。リーダー、及び事業推進担当者は、以下のとおりです。
リーダー
大竹文雄
事業推進担当者
筒井義郎、阿部顕三、石黒真吾、祝迫達郎、小野哲生、佐々木勝、佐藤康裕、福重元嗣、福田祐一、二神孝一、
青柳真樹、池田新介、石田潤一郎、小川一夫、西條辰義、芹沢成弘、常木淳、チャールズ・ユウジ・ホリオカ、
松島法明、森川和則、吉川徹、小林康、有賀健、 小佐野広、柴田章久 、三野和雄、小原美紀
-
|
2.支給費用
|
3.給付金額
- * 原則1人当たり上限50万円。
- * 当該グローバルCOEプログラムの選考委員会が、申請書の研究計画に基づいて個々の給付金額を決定する。
-
|
4.提出書類
- 1. 「調査研究経費受給申請書」 (←Wordファイルはこちらからダウンロードください)
- 2. 「リーダーあるいは事業推進担当者の推薦状」
|
5.申請書提出場所・期限
- * 提出場所: GCOE事務局 電子メール:gcoe_jimu
econ.osaka-u.ac.jp
電話:06-6850-5262 (内5262)
- * 提出期限: 平成24年3月23日(金)16時まで(締切り厳守)
|
6.受給者の決定
- 当該グローバルCOEプログラムの選考委員会が申請書を審査し、採択を決定する。審査過程において面接を実施する場合もあるので、申請書には連絡先を明記すること。
- 審査結果はメールで応募者に直接連絡する。
-
|
7.その他
- 執行方法の詳細については、受給決定者に直接連絡する。
- 実験あるいは調査終了後1ヶ月以内に報告書を提出すること。 *但し旅費の出張報告書は速やかに提出すること
|
8.連絡先
- 大阪大学大学院経済学研究科内 GCOE事務局
- Tel: 06-6850-5262(内線5262)、 e-mail: gcoe_jimu
econ.osaka-u.ac.jp
|